治療の流れ
治療の流れ
1.予約
【電話での予約:03-3739-0118】
予約は電話にてお受けします。
初診・急患の場合も、あらかじめ電話にてご連絡をいただければ、お待たせする時間が少なくて済むかと思います。
なお、やむを得ず予約の変更をされる場合は、できるだけ早めにご連絡いただけるようお願いします。
2.問診表の記入
現在お困りの症状や、治療についてのご希望などをご記入ください。
特に高血圧・糖尿病など、全身のご病気やアレルギー等のある場合は、明確にご記入ください。
記入された個人情報は、治療を行う上で参考とする目的にのみ使用されますのでご安心ください。
3.問診をします
治療前の問診はとても重要なものと考えています。
どのように治療を受けたいか、ご心配事やご要望があれば、明確にお聞かせ下さい。
患者さんと一緒に考え、最適な治療を目指します。
4.術前検査および応急処置
お口全体のレントゲン写真を撮影し、痛みや腫れなど、急性症状のある場合には応急処置を行います。
その際、簡単な治療計画を立てさせていただいております。
十分な説明により、患者さんがご納得されたうえで治療を開始したいと考えております。
5.カウンセリング
検査の結果から、一人一人のお口の状態に合わせた治療計画を提案します。
治療の期間や治療方法などの説明を行い、患者さんのご希望に沿った最適な治療方法を決定します。
治療の途中においても、必要があれば随時カウンセリングを行います。
6.初期治療(バランス回復治療)
細菌感染などの原因を取り除くために、感染した歯の部分を削ったり、歯石を取る治療を行い、生体のバランスを回復します。
7.機能回復治療
むし歯や歯周病で失われた部分を詰めたり、被せたりすることにより、噛み合わせや審美的な機能を回復します。
8.メンテナンスと予防歯科
すべての治療には、メンテナンスによる維持が必要です。
本当の治療はここからスタートするといっても過言ではありません。
お口の健康を維持するために、1ヶ月~6ヶ月ごとの定期検査とクリーニングを行います。